Description
本イベントについて
12月10日〜12日にかけてサンフランシスコで開催されるQuantum for Businessという
量子コンピュータのビジネス活用についてディスカッションする会議が開催されます。(https://q2b2018.qcware.com/
)
本イベントでは、登壇者・参加者によりQ2Bで行われた発表や議論のシェアを行います。
今回は量子コンピュータについての前提知識を必要としません。
量子コンピュータとは何か?何に利用できるのか?についての最新の知見をシェアします。
場所について
メルカリ様のご厚意で会場をお貸し頂き、六本木ヒルズ25Fイベント会場で開催致します。
入館方法について
六本木ヒルズ森タワーのLL階にある 専用受付カウンター にて、受付票のご提示をお願いします。
入館証を発行させていただきますので、お持ちになって25Fイベント会場までお越しください。
遅刻される方
18時30分以降
LL階にある一般受付カウンターにて、メルカリの社名とメールでお伝えした入館番号をお伝えいただいた上で、ご本人確認が可能なもの(名刺2枚、もしくは免許証、社員証等)をご提示ください。
入館許可証が発行されますので、お持ちになって25Fイベント会場までお越しください。
20時以降 オフィス棟の受付が20時までです。もし受付ができずに入れない場合は、TwitterのDMにて @open_shota_ngym までご連絡ください。
スケジュール
2018年12月26日(水)
18:15~ 開場
18:30~ 18:45 開会の挨拶 (QunaSys 楊 天任)
・Q2Bについて ・細かいセッションをざっくりと(1日目前半・空軍セッション) ・Airbus Prizeについて
18:45 ~ 19:30 万能量子コンピュータ関連 (京都大学・QunaSys顧問 藤井啓祐)
・IBM, Microsoft, Google, Rigetti, IonQの取り組み紹介 ・Preskill・Aeronson講演・機械学習セッションについて
19:30 ~ 19:50 量子アニーリング関連 (早稲田大学 田中 宗)
・D-wave, Airbusなどの取り組み紹介・最適化セッションについて。
19:50 ~ 20:10 量子化学 (QunaSys 楊 天任)
・量子シミュレーション
20:10 ~ 21:10 懇親会
メルカリ様のご厚意で食べ物と飲み物を提供頂きました!
21:30 完全撤収
注意事項について
・受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。
・会場は禁煙です。
・イベントの様子を撮影・録画し、ブログ・SNSやYoutubeなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
・入館手続きが煩雑になるためなるべく18時半前にお越し下さい。
・人数に限りがあるため、参加ができないと分かり次第キャンセルをお願い致します。
・イベント前日25日23時に応募を締め切ります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.